昨日は1年生が初めての集団登校でした。
心配で、途中を見に行くと登校班長さんが
とても優しく1年生のペースで歩いてくれていました。

何とか学校の開始にも間に合いそうですが・・・
すごい風で吹き飛ばされそうに・・・

二人の帽子が田んぼの中に落ちてしまいました。
慌ててレスキューに向かったK先生は、田んぼに
足を突っ込み無事帽子を助け出しました。
傘を貸してくれたKさんありがとう。

1年生は初めてがいっぱい!!
まずは給食準備の練習からです。かっぽう着を
着て、脱いで、たたんでと、練習しました。

初めての給食、全員が完食しました。
大変優秀ですね。素晴らしい。

歯磨きも自分一人でちゃんとできるもん。

中休みも、昼休みもお兄ちゃんやお姉さんがずっと
寄り添って遊んでくれました。

みんな1年生がかわいいですよね。

初めての拭き掃除、どこに向かって進めばいいの?
机拭きは大変上手でしたよ。

先輩として指導してます。難しい言葉をつかうと
1年生はわからないから気を付けてね。

帰りは、集団下校練習です。班長さんたちの力量や
笛の吹き方、安全確認の仕方を練習しました。

いつも通らない道を歩いているのが不自然ですね。

これから1年、事故なく登下校しましょうね。
1年生は初めてのことばっかりで
お疲れだったのではないでしょうか?
お家でゆっくり休んでまた明日元気に来てね。