今日は、昨日のもちつき大会の片付けに
PTAの方々が来校してくださいました。
竈門やブロックを片付けてもらったり、
もちつき道具を給食室に運んでもらいました。
また、スリッパに餅やごみがいっぱいついていたので、
きれいに拭いてもらいました。
昨日のメンバーがとてもがんばっていろいろと
片づけてくれたおかげで、今日は短い時間で
終えることができました。
来年もし継続するのなら、召集の仕方を
工夫してもいいかもしれません。
後は学校の職員でぼちぼち片づけたいと
思います。みなさんご協力ありがとう
ございました。
今日は、朝から学校中にきな粉のいい香りが
ただよっていました。S々木さんが
豆とひき臼用意してくださり、きな粉を作っていただきました。
まだ現役で使っているひき臼に炒った豆を入れすりつぶして
いきます。校舎内に香ばしいきな粉の匂いが広がります。
いつも読み聞かせで、地元の民話を聞かせてもらっていますが、
今日は「ひき臼の歌」を歌いながら、子供たちに
きな粉を引かせてくれました。
後でいただいたきな粉餅は、何も入れていないのに
甘くておいしかったです。
お昼には水仙会の方々やPTAの男性がかまどに火をつけ
米を蒸しました。5年前に世話をした方もおられ、
いろいろと教えていただきながら楽しくできました。
蒸しあがったもち米を早速ついて、
配付用のおもちを作ります。
もちつきのお手本です。
今日1番たくさんの時間ついてもらったK林さん。
初めてだそうですが、パワー?高
さ?が素晴らしい。
今日がお誕生日のK先生、記念のもちつき!
昼休みに待ちきれない子供たちも参戦。
5時間目に1年から3年生までがつきました。
今年購入した子ども用きねが活躍しました。
ん!?手が……。
待っている人は素振りでイメージトレーニング!
中には随分筋がいい人がいます。
振り上げが素晴らしい。剣道にむいているかも?
地域の方やお母さんたちに教えてもらいながら
ついたおもちを丸めていきます。
あんこをいれたり、きな粉をつけたりしました。
私としては、どうしても醤油や砂糖が欲しかったのですが、
皆さんは付けませんか?
つきたてのおもちは、よくのびて、とっても
おいしかったですね。みんなまだまだ食べたそうでした。
給食食べたばかりですが……。
更に片付けでは、お母さんたちの雑巾がけ!!
子供と競争してました。
子どもたちも大喜びのもちつき大会は、
みんながそれぞれに仕事があって、子供・学校・地域・PTAが
協力して、和気あいあいの楽しい時間になりました。
みなさん本当にありがとうございました。
また、次の役員会などで来年度の御意見を聞かせてください。
今日の15:00からは、水仙会、学校運営協議会,
PTA、子ども教室、地域有志など集まり、
先生が職員会議をしている間にK木先生に
助言していただきながら餅つきの準備を行いました。
うすやかまども設置され、明日の本番を待っています。
主に男性の方に外回りやホール、図工室の準備
をしていただきました。明日の天気も考えて
テントも張っていますよ。
女性の方には主に調理器具の水洗い、もち米洗い、
小豆丸めなどをしていただきました。
もちつきを経験したことがある先輩も参戦。
ありがとうございます。
このように保護者同志が和気あいあいと
活動できれば、楽しい行事になることでしょう。
子供たちは親が、他の人と話すところを見て
社会性を身に付けていきます。そして
子供たちは親の笑顔が大好きです。
明日は久しぶりのもちつき大会です。
みんなで楽しみましょう。
今日の2校時に2度目の試走を行いました。
1・2年生のトップは新記録を更新している
Sくん、最後まで力強く走ることができます。
3・4年生は日替わりでトップが入れ替わっていますが、
今日はTさんが涼しい顔で走り切りました。
5・6年生はYくんが、異次元の走りで断トツのトップ
休んでいたとは思えないスピードです。
最近、子供たちが大変意欲的に練習に取り組んで
いるので、感心しています。そして、へとへとに
なって走る姿から、元気や勇気をもらいます。
ぜひこの頑張りを保護者の方々にもみて
もらいたいと思います。
一生懸命ほど美しい姿はありません。
本当によく頑張っています。
今日の2校時に全校で試走を行いました。
全員の先生方に協力してもらい、低中高学年ごとに
本番通りにタイムを競いました。
Tくんの指揮で全校で体操をした後
まずは1・2年生のスタートです。
しかしこの後アクシデントが!いつも
戦闘争いしているYくんがこけて怪我をしてしまいました。
ところが、途中で止まることなく最後まで
前を追って走り続けたのです。
1年生ながらあっぱれな根性で驚きました。
この頑張りに全校児童や先生から今日一番の
声援が飛びました。
続いて中学年です。
中学年は毎回のように順位が入れ替わっています。
まだまだ、自分のベストなペースがつかめて
いないようです。最後になって頑張っても
もったいないので、余裕があった人はもう少し
最初からとばしてみましょう。
走り終わった終わった人から順位を
確認してもらいます。
さて、タイムはどうでしょうか?
いよいよ高学年生の出発です。
いつもトップを争う二人のデッドヒート
みんなに勢いを付けてくれる二人です。
ほとんどの子たちがタイムを着実に
伸ばしています。頑張った分だけ早くなるのが
持久走の楽しい所ですね。
校内マラソン・交流駅伝・美沼の里マラソン
に向かって、今日もしっかり走りこもう。