カヌーがまっすぐ進みます?
2023年9月14日 14時35分カヌーを漕ぎ始めました。バディーはしっかりと相手の安全を確認しています。川に入る必要はないのですが、いつの間にか気持ちが前に前に出て、みんな川に入ってしまいます。
カヌーを漕ぎ始めました。バディーはしっかりと相手の安全を確認しています。川に入る必要はないのですが、いつの間にか気持ちが前に前に出て、みんな川に入ってしまいます。
天候の心配はありましたが、カヌーを開始します。艇庫から河原までカヌーをバディーと運びます。これがなかなかきついのです。カヌーを漕ぐまでにへとへとになります。
交流の家に無事つきました。入所式です。少し緊張しています。
ここ数日、秋の訪れを感じる涼しい日となり
鳴く虫の声も秋を感じさせます。
6時間目に畑周辺で3年生が虫を捕まえていました。
「先生、バッタしか取れん。」
「捕まえた。見て見て。」
クラスで飼育箱にどんどん貯めていきます。
成妙の子たちは女の子でもムカデが出ても
平気です。どんな虫でも集めてきますよ。
今日は楽しい理科の時間でしたね。
今日の6校時に、今年度2回目のワックスがけをしました。
今回は、1・2階の廊下と階段です。
最初に、木崎先生からワックスがけの流れや
各学年の役割を説明してもらいました。
よく聞いていないと、中に入れなくなりますよ!!
さっそく学年ごとに担当場所を掃除します。
最初は洗剤で汚れを落とし、ふき取った後
今後は水拭きで、洗剤もふき取ります。
大変感心したのは拭き掃除の姿勢です。
膝をついて、雑巾をひっくり返しながら
できている子がいます。
うーーん大変素晴らしい。中にはちょっと
「汚れを落とす」ことができていない人も
いましたが、ほとんどの子が態度がいいので
感心させられました。
かなり広いフロアを少人数でやらなくてはいけないので
意識が高いのでしょうか?とても
きれいに掃除することができました。
後は、先生たちに任せなさい。ということで、
先生方でワックスがけを終わらせました。
子どもたちは体育館に全て持っていき、
陸上練習や帰宅や子ども教室に分かれてるのですが、
何やら教室に行きたそうな子がいます。
大事なものじゃないといいですね。
乾いてから取りに行ってくださいね。
今日は、11月5日に行われるコスモス祭りに
向けて、町内の6年生を中心に種蒔きをさせて
もらいました。数日前にお祭りのお世話をしてくださる
人たちが、草を刈ったりトラクターで耕したりしていました。
地域の行事を残すために何人もの人たちが
汗を流してくれています。
今日はまず最初に駐車場で集合し、種蒔きの
説明を受けました。
まくのは約10万粒だそうです。
まずは畑に広がって、等間隔に並びました。
なかなか動きがいいぞ。
一人一人にカップで種を配ってもらいます。
もれなく散らばして蒔いてくださいね。
成妙だけ、昨年の経験者がたくさんいるので、
一番早く種蒔きができました。
隅っこや端のほうが大事ですよ。
うーん、いい感じでシンクロしてますね。
なぜがおじさんもシンクロ?
皆さんお疲れさまでした。
といっても、小学生はおいしい所だけ
いただきましたが…。
11月には見事一面にコスモスが咲いてくれるといいですね。
コスモス祭りを楽しみにしましょう。
学校の隣りなので、成長記録をお届けしましょうね。
2学期が始まり、学校生活の役割や
いろいろな行事の準備が行われています。
今日は委員会をしていたのでお邪魔しました。
ここでは放送委員会がインタビューを話し合っていました。
「校長先生とこも行きますからね。」
体育倉庫の掃除をしたり、
図書の本の貸し出しやもっと本を読んで
もらう工夫を話し合いました。
学校を過ごしやすい場所にしていくのは
自分自身ですからね。
自分体の意見をどんどん出していきましょう。
2学期が始まりました。地域の方々、PTAのみなさん
朝の交通指導ありがとうございました。
相変わらず集団登校に間に合わない子もいて
御心配をおかけしましたが、何とか本日も
全校児童の顔を見ることができました。
2学期も心身ともにたくましい成長をとげて
くれるように、教職員一同努力していきたいと
思っています。よろしくお願いします。
<2学期始業式>
3年生・Mくんの夏休みの反省と2学期の決意
夏休みの料理や工作、旅行が楽しかったことを
発表してくれましたが、一番うれしかったのは
お母さんに褒められたことのようでした。
また、2学期の行事や勉強を頑張りたいことなど
も発表してくれました。
<子どもたちにお話した内容 概略>
みなさん、41日間の長い夏休みはどうでしたか。
今日は長い休みの後で、1年間で一番疲れる日ですが、
今日朝、自分で起きて元気に登校できた人は、
おそらく2学期がうまくいくと思います。
校長先生は、目標にしていた早起きをずっと
頑張っていたのですが、お盆の時にリズムを
崩してしまい、戻すのに2週間ぐらい苦労しました。
さて、今日から2学期が始まりますが、
今、日本では、バスケットワールドカップが行われています。
私は40年近くバスケットの応援をしていますが、
日本の男子チームが格上の国に勝つ姿を見たことがありません。
日本のチームは平均して身長が低く、バスケットでは
大変不利な状態ですが、フィンランド戦や
昨日のベネズエラ戦では、難しいシュートを決め、
歴史的な勝利をつかみました。前の試合では10本も
シュートを打って、1本も入らなかった選手もいました。
しかし、私はすばらしいと思います。
積極的に挑戦して負けたのだから仕方ないと思います。
今も3年生がとてもしっかりと夏休みの振り返りと
2学期の目標を発表してくれ、
2学期に向けたやる気が伝わってきました。
2学期は一番長く、集団宿泊訓練や修学旅行、
陸上大会や音楽会などたくさんの行事もあります。
どうか2学期は、積極的に挑戦する学期にしてください。
シュートは打たなければ入らないし、奇跡も起こりません。
バットは振らないと当たりません。見逃し三振はやめましょう。
積極的にいろいろなことに挑戦し、いい2学期にしてください。
水泳大会表彰
入賞者に賞状が届きました。
50m背泳ぎ 1位 Sさん
50mバタフライ 5位 Yさん
25m自由形 6位 Yさん
おめでとうございました。
その他の皆さんも、よく頑張りました。
次は陸上大会に向けて、自分の力を伸ばせるよう
挑戦しましょう!!
毛利家建造270周年おめでとうございます。
たくさんの人のボランティアで守られている毛利家です。
成妙小学校も少しですが、きれいにするお手伝いをしています。
今日は七夕飾りも作って飾ったり、願い事を書いたりして
全校で関わるようにしました。
参加者は全校の半数位ですが、やはり実際に
参加するのはいいものです。
今年も修理を繰り返しながら、本物の長生きオルガン
の音色を楽しむことができました。
思い起こせば、自分たちの小学校時代は
一人一人にパイプ式オルガンがあり、音楽の
時間にはみんなで演奏していたことを思い出しました。
K先生の伴奏に合わせて、「校歌」「七夕」「海」と
季節の歌をうたいました。この冷房も何もない旧家ですが、
意外に、風が吹いて涼しく過ごすことができます。
今年は270周年記念ということで、
毛利家の歴史やこの茅葺屋根のよさを
教えてもらいました。
普段は住まわてはいないのですが、毎週清掃されているそうです。
最後にYくんがおれいをいって、「虹」「遠き山に火は落ちて」
を歌って締めくくりました。
ジュースやお菓子もいっぱいもらってラッキーな夏休みの
恒例イベントです。
納屋の中も公開され、昔の道具も展示されています。
青い空に七夕飾りと麦わら帽子、日焼けした子供たちが
ものすごくマッチしていて最高のシチュエーションです。
こんな土の庭も今や珍しい。いい夏休みだなあ。
これでアイスとスイカがあれば天国です。
都会では経験できないエモーショナルな体験ができいます。
参加自由ですよ。来年は帰省している家族も参加
すればいいと思います。
萱は少しずつためて、葺き替えに備えています。
萱ってこんなに長いんですね。
ああ、いい夏の日でした。
8月2日は全校登校日でした。家庭の都合で
一家庭のみ欠席でしたが、全員健康で真っ黒に
日焼けした顔を見せてくれ安心しました。
全校で清掃した後、朝礼がありました。
丁度夏休みが3分の1終わり、全員が楽しい夏休みだと
言ってくれて安心しました。ラジオ体操もほとんどの子が
休まず参加していて感心です。
校長先生も朝の早起き続けて頑張ってますよ。
宿題の方は学級でそれぞれ確認してもらいましたが、
もうそろそろ半分ぐらいは終わらせておいた方がいいでしょう。
朝礼の後、明日旧毛利家で行われる「長生きオルガンコンサート」
に向けて参加者は歌練習、
参加できない人は短冊づくりを行いました。
中には「みんなが病気にかかりませんように」
と、周りの友達を気遣うものや世界平和を願うものもあり、
感心しました。
みんな集中して書いています。
PTAや地域の方に運営していただいている
プールもあと3日になりましたが、全校児童の
半数程度が毎日遊んでくれているようで、
大変ありがたい遊び場所になっています。
最近では命を預かることや仕事の都合がつかない等の
理由でプール開放をやめた学校もたくさんある中で、
少ないPTA会員を中心に子供の遊び場所を
提供していただいていることは本当に素晴らしい
取組だと思います。
暑い中ですので、
監視の方も熱中症に気を付けてください。