ブログ

PTA球技大会

2023年8月2日 12時15分

7月30日日曜日、3年ぶりにPTA球技大会が

開催されました。3年ぶりということで、運営側も

参加する方もよく分かっていないところがあり、

多少ちぐはぐな気持ちになる所もありました。

開会式と諸注意が長引き、30分遅れの試合

全員が開会式に参加していた成妙チームは

試合前のアップもほとんどさせてもらえませんでした。

とはいえ、厳しい審判団のもと厳格に試合は開始されました。

私自身も初めての参加ですが、PTAの交流?が

目的なのか?と疑うほどの真剣勝負でした。

普段から一緒にプレイしている人も多く

成妙ベンチは和気あいあいで楽しそうです。

ファイトあふれるレシーブから、すばらしいアタックあり、

ナイスサービスエースあり、1試合目を勝利で飾りました。

2試合目は引き分けとなり、もう試合が終わったと

休んでいたら、いきなり笛を吹かれて呼び出され

ブロックの優勝決定戦をすることになりました。

残念ながら敗れましたが、ソフトバレーボールだけでも

参加でき、勝利も挙げられたのはすばらしかったと思いました。

参加してくださった保護者の皆さん、

応援に駆けつけてくださったPTA会長さん

本当にお疲れさまでした。

学校でもやりたいですが、子供たちは

ちょっと難しいですかね。

ちなみに優勝は三間小だそうです。おめでとうございました。

 

宇和島市水泳記録会

2023年7月24日 14時43分

21日に行われた市水泳記録会では3名が入賞しました。

S・Sさんが50m背泳ぎで1位(同着)

F・Kくんが25mバタフライ5位

K・Yくん25m自由形6位です。

おめでとうございました。

しかし、一番大切なのは自己ベストが出せたか

ということです。

半数近くの人がそれを達成することができました。

本当に素晴らしい!!!

来年もたくさんの人が参加して、自己記録が

伸ばせることを期待します。

お世話になった先生方や応援や迎えをしてくれた

家族にしっかり感謝しましょうね。

・午前中は男子の部

朝8時前には吉田の体育館に入りました。

準備運動をして、練習時間を待ちます。

今日の調子はどうかな?プールの温度はどうかな?

S先生が一番心配そうです。

初っ端はAくんからです。

うーん水泳の撮影って難しい。連射で345枚も撮りました。

さてクイズです。誰でしょう?

泳ぎ終わって朦朧としてる?

 最後まで激しく泳ぎ切りました。

リレーは仲間の声が聞こえるので

勇気100倍! 

他の学校に必死で食らいつきます。 

2か月でずいぶんかっこよく泳げるようになりました。 

 午後からは女子の部です。

お腹すいてた人大丈夫でしょうか。

K先生やR先生が見てくれています。 

まずは平泳ぎからです。 

 優勝を決めた背泳ぎ。

最後まで競り合いました。

 4・5年生の活躍も目立ちました。

来年も楽しみです。

 5・6年生に負けてませんよ。

 これは一人しかいないのでわかりますね。

 150mメドレーリレーに出場しました。

人数が少ないので、リレーはなかなか参加できないですね。

選手の皆さん、役員・引率の先生方、応援に来ていただいた

保護者の皆さんお疲れさまでした。

夏休みの初日から、3名の小学生の水難死亡事故が

起こり、泳げることは命を守ることにつながると

あらためて実感しました。

これからもしっかり泳いで体を鍛えましょう。

1学期終業式

2023年7月20日 11時44分

最初に2年Yくんと6年Tくんが作文で

1学期の反省と夏休みや2学期の抱負を

発表してくれました。

転校して来てからの頑張りや成長に

感心しました。

4月に比べて、背筋も伸び、日焼けして頼もしく見えます。

今日で一学期が終わります。

4月から約3か月余りが過ぎました。

みなさん、一学期はどうでしたか?

いろいろなことにがんばることができましたか?

自分を伸ばすことができましたか?

できたか、できないかではなく、伸びたか、伸びなかったか

が大切だと思います。

これからも、自分の体も頭も心も一つ一つ伸ばして成長してください。

1 年生は成妙小学校ではじめてもらう 通信票ですね。

この一学期に勉強や運動がどれだけできるようになったのか、

また心がどう成長したのかということが書かれています。

みなさんに渡す前に通信票を担任の先生から

こっそり見せてもらいました。

担任の先生が見つけた みなさんの「良さ」 と

みなさんが行った「よい行い」がたくさん書かれていました。

これからも意識して、その「よさ」を伸ばしていってほしいと思います。

1 学期、皆さんにがんばってほしいことをいくつかお話しましたが、

一つは、「学校を休まずに来る」ということでした。

1学期69日のうち、41日が全員出席日でした。

昨年に比べると大変素晴らしい数字ですが、

まだ集団登校に間に合わず車で送ってもらったり

している子がいますし、病気にかかったり、

怪我をしたりした子もたくさんいました。

2学期にがんばってほしい目標は

「さらに学校を休まない心と体を作って欲しい。

ほとんどの日、全員そろって登校する。」ということです。

2学期は,宿泊学習、修学旅行、学習発表会などの

楽しい行事を計画しています。

また、陸上競技への挑戦も待っています。

規則正しく楽しい夏休みを過ごして、

2学期にパワーを蓄えてほしいと思います。

そのために夏休みは、

①朝決まった時間に起きる。・・・リズムを崩すと

体調は崩れます。また時間を守れない人は、

人に迷惑をかけことがあります。

②朝10:00までに、宿題や運動をする。

・・・この時間は友達と遊べないし、

頭がよく働く時間なのでここで能率よくやりましょう。

宿題ができない人が休みや遅刻が多い傾向があります。

宿題の答えはネットで調べるとすぐわかります。

写すだけやマネはだめですよ。

➂自分や友達の命を大切にする。・・・コロナ、

インフルエンザなどにかからない。

交通事故や水難事故に合わない。ゲームし過ぎない。

SNSの書き込みに気を付ける。

(これは人の命を脅かすこともありますから気を付けましょう。)

④心を鍛える。・・・これは、我慢することや

人のために働くことで鍛えられます。

嫌な家のお手伝いを断らない。

苦手な勉強や運動にも挑戦してみる。

そして地域の行事・ボランティアも参加してみましょう。

この4つを守って、夏休みに、

「2学期は学校に遅れない。休まない心と体を作ること」です。

先生たちは、これからも

「みんなが安心して、そして楽しく通える学校」

を作っていけるようにがんばります。

皆さんも一緒にがんばりましょう。

では、楽しく有意義な夏休みをすごしてください。

9月1日は、全員そろった集団登校を期待して待っています。

<市水泳記録会壮行会>

自己新記録を目指して頑張って来てください。

自分のやることに集中してくださいね。

<最後に生徒指導から夏休みの注意>

御家族のみなさん支援をよろしくお願いします。

納涼祭踊り練習

2023年7月19日 13時47分

今日の昼休みに、3名の講師を迎え

三間町納涼祭で踊る

「お米ありがとう音頭」「三間町音頭」

の2曲の踊り練習をしました。

「お米ありがとう音頭」は田植えから始まる踊りは、

歌謡曲でありながら三間の風土によく合った

選曲になっているように思います。

岸千恵子さんこんな曲も歌ってたんですね。

初めては1年生だけですが、一通りの振りの説明だけで

本番です。結構みんな上手ですね。

蒸し暑くて汗が噴き出ますが、子供たちはやはり

強いですね。集中力も素晴らしい。

全校生徒と先生で踊ってみました。

曲に合わせてみんなで踊れると楽しいですね。

楽しかった運動会を思い出します。

<休憩で水分補給&感染対策>

「三間町音頭」はもちろん三間町独自の踊りですね。

昔はそれぞれの町や村で盆踊りを作るのが流行りました。

そして盆踊りは、先祖の霊を慰めるためのもので、

ほとんどの住民が参加していました。

簡単な踊りですが、独自の振付と間の取り方が難しい。

先生たちも必死で食らいつきましたよ。

よく考えると踊る機会はないのですが・・・。

Yさんが言っていたように、この踊りがふるさと三間と

子供たちをつなぐものになってくれることを願います。 

参加する人は、当日楽しんできてね。

3・4年生着衣泳

2023年7月13日 10時06分

夏休みを前に川や池、海でおぼれた時のために

着衣泳をしました。

まずは服を着て泳いでみたり、陸に上がってみたりしてみます。

服が濡れているので、体が重く感じます。

福に空気が入って浮いているような気になりますが、

実際に水に落ちた時には、ゴーグルなどしていませんから、

焦りもあります。海水は体の塩分量と同じなので、

海の中でも目を開けることができます。

実際にやってみて経験しておくのが一番です。

離岸流に流されたり、川の流れに逆らって泳ぐことは

ほぼ不可能です。疲れて沈んでしまいます。

そんな時はとにかく体力を消耗せず浮いて待つ!!

しかし、これが意外と難しい。

Mさんは大変上手です。

力を抜いて、手足を広げると浮きやすいですね。 

 そんな時に見つかりやすいのがペットボトル。

浮くものを溺れている人に投げてあげます。

しかし、中身がないと軽くて飛ばないので、

少しだけ水を入れて投げます。

ペットボトルを抱いて上手に浮くことができました。 

福の中にペットボトルを入れると無駄な力を

使わなくて済みます。 

実際には、ゴーグルもないし、落ちた時に

怪我をして動けないかもしれません。

いろんな場合を想定して、最善の方法で

命を守りましょう。

3くみ研究授業

2023年7月12日 17時34分

今日の2校時目に3くみで研究授業がありました。

たくさんの先生に取り囲まれて緊張気味です。

体のいろいろな部分を分けて楽しく鍛えていきます。

耳・口・手・足を様々なゲームの中で動かしていきます。

最初は立つのがやっとだったのに、支えられながら

2分間も歩くことができました。

器具をお貸しいただいたMさん本当にありがとうございます。

気に入ってトレーニングしています。

最後は全身を使って風船バレー

3回も対戦しました。

すばらしいと思ったのは、対戦相手を選ぶときに

来ているすべての先生を一人一人指名してくれたこと。

優しい子に育ってますね。いろいろな動きも

できるようになっています。しかし・・・

昼休みは頑張りすぎて、倒れこんで休憩してました。

1学期もあと5日

2023年7月11日 17時54分

今日は今年度最も欠席の多い日になってしまいましたが、

学校ではみんな元気に授業しています。

音楽で練習した曲を発表してくれました。

ハンドベルで「海」「七夕」を演奏してくれました。

クリスマスのイメージがありますが、

個の音色、夏も涼しげでいいですね。風鈴みたい。

理科の時間は太陽電池で動く自動車で

実験して(遊んで)いました。

最近の理科の時間は楽しそうなものがいっぱいですね。

今日は最高に日差しが強いので、充電もばっちり。

よく走っています。

隣りではYちゃんが水泳練習

終わりに手作りシャワーをかけられ

逃げ回ってます。

それでも水遊びがとっても楽しいYちゃんでした。

明日は欠席が減りますように!!

三間町子ども相撲大会

2023年7月10日 15時39分

昼過ぎに降り出した雨が心配でしたが、神事と相撲大会

の時だけ見事に雨が降らず、さすが神様・・・。

3年ぶりに行われる行事とあって、連絡や参加の仕方など

混乱もありましたが、たくさんの地域の方の努力で

お祭りがつながったことを心から喜びたいと思います。

岡原市長さんや教育長さんも来ていただいて

早速神事が行われました。

8名の参加の予定が5名になってしまいました。

3,4年生女子の部は成妙3人娘の巴戦でした。

かわいい力士の取組におおいに湧きました。

練習のときには勝ち方も分からずダンス状態が続きましたが、

今日はなかなかの勝気が伝わってきます。

優勝はMこさん!あまりに見事に決まった上手投げに

場内から大きな拍手が起こりました。

あとは5年生の男子のみ

ここでも他校の児童1名が参加しただけの巴戦です。

成妙同士の戦いでは、なかなか勝負がつかず、

途中体を離して休憩する場面もあり、笑いも誘いました。

 最後は、K大くんがうまく体を入れ替えて相手を投げ出し、

見事優勝を決めました。「しょうぶあった!!!」 

今日一番の盛り上がりとなりました。おめでとう。

 大会の後に表彰式があり、3人が賞状とメダル

お菓子などの副賞をいただきました。

参加賞は、500円券をいただきました。

 しかし、一番偉いのは今日参加してくれたみんなです。

どんな祭りでも行事でも、人が集まるから楽しく

盛り上がるのです。見に来てくれる人も多いほど

アドレナリンが出てきます。そして盛り上がるのです。

来年ももっとたくさんの参加者で盛り上がることを

期待しています。

出場してくれた5名の皆さん本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

1学期もあと10日

2023年7月6日 11時54分

あと1学期の登校も10日となりました。

学校では、学期のまとめのテストの時期です。

5年生は9月の自然の家宿泊研修にむけて、

「遠き山にひは落ちて」の歌練習も始まりました。

暑い中、水泳練習も頑張っていますが、

水遊びの時間も大切な学習の時間です。

1年生は、タブレットを使うのも上手になりました。

最近定着してきた英語学習のおかげで、

当たり前のように簡単な英会話ができるようになりました。

ALTのおかげで、発音がきれいなのに驚きました。

たった3か月の間に、たくさんの成長をみせて

くれる子供たち、見ていて頼もしく思います。

美しい環境で

2023年7月6日 11時32分

宇和島市内では比較的新しい三間町内の

小学校は、どこも立派でオープンスペースを生かした

つくりになっています。子供たちにとっては

大変恵まれた環境だと感じています。

しかし、児童数や職員数が少ないので、

維持管理は結構大変です。

体育館の側面も、湿気で苔が生え、真っ黒でしたが、

用務員のHさんが高圧洗浄機できれいに落としてくれています。

届かなかったので、高い脚立も購入してもらいました。

体育館の2階部分や正門からの通路、職員玄関周りまでは

ほとんど終了しました。

気付かない人もいますが、びっくりするぐらい

きれいになっています。

まだまだきれいな成妙小を維持したいと思います。