葉の役割は?
2022年6月2日 17時04分6年生が、理科の時間に植物の学習をしていました。今日は、葉の色を抜きヨウ素液につけて、でんぷんが含まれていることを確認していました。実験は大成功だったようです。
6年生が、理科の時間に植物の学習をしていました。今日は、葉の色を抜きヨウ素液につけて、でんぷんが含まれていることを確認していました。実験は大成功だったようです。
体育の時間に、新体力テストを行っています。今日は3・4年生がソフトボール投げをしていました。一昔前のように、ボール遊びやメンコをする子どもたちも少ないため、投げる動作をする機会が少ないようです。ソフトボール投げはどの学年も苦戦しています。
1・2年生が生活科の時間に、近くの田んぼの水路でザリガニ釣りをしました。学校運営協議会の方によい場所を教えてもらい、たくさんのザリガニを釣ることができました。水槽にいっぱいザリガニを入れて、意気揚々と学校に帰って来た子供たちです。ザリガニ釣りに合わせて水路の周りの草刈りもしていただきました。ありがとうございます。
日赤奉仕団三間支部の方が来校され、ほうきをいただきました。大切に使い、校内をきれいにしたいと思います。ありがとうございました。
金曜日の午後、3・4年生が探Qの時間にさつまいもを植えました。今年もモグラ除けの風車を設置しています。秋には、たくさんのさつまいもが収穫できることでしょう。どんな料理をしようか今から楽しみですね!
5・6年生が三間町隣保館に訪問させてもらい、隣保館の役割や人権についての学習をしました。館長さんの説明の後、施設内の見学や質問、感想発表などを行いました。子どもたちは真剣に話を聴き、積極的に発言するなど大変意欲的でした。隣保館の行事にも参加したいと張り切っています。
今日の外国語活動は、約1か月ぶりにALTの先生が来てくださり、3・4年生は大喜びでした。授業も大いに盛り上がっていました。子どもたちが、ネイティブな英語に触れることができる貴重な時間でもあります。
昨日の4年生の理科の授業は、「空気と水」の学習です。既習の圧力を加えると縮む空気と縮まない水の性質を利用して、ペットボトルロケットを飛ばしました。空気と水の割合によって飛ぶ距離が全く違います。水を三分の一ほど入れたら、一番よく飛ぶことを実験しながら見つけていました。運動場の外まで飛んだロケットもありました。
今年度最初の研究授業を、2・3くみで行いました。生活単元学習の様子を参観しましたが、今年も二人の成長ぶりに驚きました。校外からもお二人の先生が見に来てくださいましたが、緊張することもなく、いつも以上に張り切って活動していました。これからも、学校全体で二人の成長を支えていきたいと思います。
地域のいちご農園さんの御厚意により、1~3年生がいちご狩りを行いました。本来は、1・2年生の生活科の活動ですが、3年生が1年生の時には、コロナで行けなかったため、今回一緒に参加しました。とても甘いいちごを好きなだけ食べることができて、子どもたちは大満足の様子でした。いちご農園の方には、感謝、感謝です。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。