コスモスの種蒔き
2022年9月15日 15時36分昨日は、11月のコスモス祭りに向け、学校の隣りの田んぼに種蒔きをしました。今回は、5年生が青年の家に行っていたため、6年生と4年生が種蒔きをしました。これから2か月かけて成長していく様子が楽しみですね。暑かったので、作業の後は飲み物をいただきうれしそうな子供たちでした。
昨日は、11月のコスモス祭りに向け、学校の隣りの田んぼに種蒔きをしました。今回は、5年生が青年の家に行っていたため、6年生と4年生が種蒔きをしました。これから2か月かけて成長していく様子が楽しみですね。暑かったので、作業の後は飲み物をいただきうれしそうな子供たちでした。
2日目は、ウォークラリ―やクライミングウォールなどを行いました。いきなり道に迷う班もあり、はらはら、どきどきしましたが、全員元気に帰って来ました。
あっという間の1泊2日でしたが、天候にも恵まれ、子供たちはよい思い出ができたのではないかと思います。今日はゆっくり休んで、明日、また元気に登校してください!
キャンプファイヤーです。今年は、キャンドルサービスではなく、久しぶりに外で行いました。
1日目、カヌーの様子です。大洲青少年交流の家といえば、やっぱりカヌーですね!
最初の食事です。美味しそうなものがいっぱいのバイキング。どれも食べたくて取ってしまうと、食べ切れなくなってしまいますよ。
午後からは、いよいよカヌーです。天気も回復し、最高のコンディションです!
今日から2日間、三間町3小学校の5年生が大洲青少年交流の家で活動します。最初はちょっと緊張気味の成妙小の5年生でした。
午前中は、班ごとに分かれてクライミングウォールやユニカールを楽しみました。
3・4年生が、図工の時間に夏休みの思い出を絵に描いていました。楽しかった様子が伝わってくる絵ばかりでした。
5年生の理科では、メダカや植物、人間の命のつながりについて学習します。今日は、ヘチマの花の学習をしていました。ヘチマの花はアサガオなどと違い、雄花と雌花があります。その形やつくりの違いが分かるでしょうか?
夏休み明けで、子供たちにとって長い1週間だったのではないでしょうか?土、日曜日はしっかり休んでくださいね!
6年生は理科で、てこの実験をしています。左右に一か所ずつおもりを付け、異なる重さでもつり合うようにします。つりあうためのきまりを見つけたでしょうか?
1・2年生が、体育館で体育の授業です。いろいろな走り方をしたり、サイコロをふって出た色のカラーコーンを走ったりしていました。全ての運動の基本は、走ることですね。