1月16日(木)。老人会、婦人会、地域のボランティアの方々31名に協力していただき、もちつき大会を行いました。もち米はSさん、Kさんからいただきました。全部で24うすつきました。高学年ともなるとつき方も上手で、安心して任せることができました。1年生から6年間経験したきたことが身に付いていると感じました。
つきあがった「おもち」は婦人会の方が中心となって「もちアラカルト」を作っていただき、食べました。きな粉は石臼でひいた香ばしいもので、食欲を一層そそりました。また、日頃からお世話になっている方々にも配りました。
御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
3学期がスタートしました。全員元気に登校し、順調なスタートを切ることができました。
1月10日(金)。不審者が学校に侵入したという設定で、避難訓練を実施しました。三間駐在所の協力で行いました。1年生の教室に運動場から不審者が侵入し、担任が時間を稼いでいる間に児童が助けを呼びながら避難し、その声を聞きつけた職員が警察に連絡するとともに不審者に対応するものでした。その後、体育館で「いかのおすし」と下校中の声掛け事案への対応と110番への通報の仕方を学習しました。
あってはならないことですが、自分の命は自分で守る行動がとれるようこれからも避難訓練を続けていきます。
12月24日(火)。地域の方の御協力でしめ飾りづくりを行いました。材料の藁、ウラジロ、竹等も用意していただきました。1年生のときから体験している5、6年生にもなると、とても上手にしめ飾りをつくることができました。
優しい地域の方々に見守られ、指導していただいたおかげで、全員しめ飾りを完成させることができました。御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。
冬の体力づくりが始まっています。津島町駅伝大会(12/21)、交流駅伝大会(1/25)、校内持久走記録会(1/30)、美沼の里健康マラソン大会(2/2)に向けて3年生以上の児童が全員持久走の練習をしています。この日は、保護者の方も一緒に走っていただきました。
11月30日(土)。学習発表会を行いました。保護者を始め、来賓や地域の方々に多数来校していただきました。
どの学年も、学習してきたことを分かりやすく発表するために練習してきた成果を発揮することができたようです。
↑1年生「おむすびころりん」 ↑2・3年生「十二支のはじまり」 ↑4年生「かんようくでプラスのことば」
↑5年生「笑点~成妙版~」 ↑6年生「学び、考え、楽しんだ!修学旅行の思い出」
学習したり、体験したりしたことを表現するよい学びの機会となりました。また、保護者、地域方々、関係者と学校がつながりを深める場となりました。お忙しい中、来校していただいた皆様ありがとうございました。
11月30日(土)に成妙小学校の体育館で学習発表会を行います。開会は13時からです。
テーマは5年生全員が作った「新時代 拍手が作る盛り上がり」です。地域の方もぜひお越しください。←1年生「おむすび ころりん」の一場面。
11月26日(火)。3、4年生が学校の近くにあるグループホームへ行って交流をしました。避難訓練でも出会っているので、和やかな雰囲気で交流をすることができました。
総合的な学習の時間を使った活動で、お年寄りと交流をするためにいっしょに活動できることを考え、計画し、実践しました。人権参観日で見た映画の効果もあり、優しく笑顔で接することができました。活動を支えてくださった施設の皆様ありがとうございました。
11月23日(土)。毛利家でつるし柿づくりが行われました。たくさんの子どもと保護者に参加していただき、有意義な地域行事となりました。ALTの先生にも来ていただきました。地域の方と子ども、地域の方と保護者、いろいろなつながりが広がりました。
これからも、いろいろな地域行事に参加していきたいと考えています。そして、成妙が大好きな子どもたちを育てていきたいと思います。