[R7 成妙小学校ブログ]

事前復興プロジェクト、子供の様子

2025年10月22日 11時07分

 事前復興プロジェクトの授業を、5・6年生、3くみさんが受けました。まずインターネットの成妙小校区の地図から自分の家を探したり、道路や水道施設、支所、学校などのインフラについて学習したりしました。

IMG_3739

IMG_3743

IMG_3745

IMG_3760

 授業の後半には、平成23年3月11日に起きた東北地方の地震や津波、平成30年6月・7月の西日本豪雨災害について学びました。

 この学習をもとに、災害やインフラについて保護者と一緒に話し合ってもらうことを宿題にしております。保護者の皆様、お忙しいとは思いますが、是非お子様と災害やインフラについて話し合ってください。ご協力をお願いします。

 1・2年生の図画・工作の時間の様子です。パックンと口を開く工作物に目や耳を付けたり、模様を付けたりして個性的な作品ができあがってきています。

IMG_3777

IMG_3780

IMG_3778

IMG_3776

 今日の給食を紹介します。「アーモンド和え、ししゃもフライ、けんちん汁、ご飯、牛乳」でした。ししゃもフライの衣には、海苔が入っていました。

IMG_3782

 参観日に行うレクレーションのドッヂビーの練習を昼休みに行いました。低学年の子も少しずつルールを覚え、投げ方もうまくなってきました。

IMG_3787

IMG_3795

IMG_3783

IMG_3785