青少年交流の家での活動(その3)
2021年6月14日 11時53分軽スポーツなど
軽スポーツなど
キャンドルサービス
ノリノリの出し物発表です!
ウォークラリー
班で協力して、迷わずゴールできたでしょうか?
大変遅くなりましたが、5年生が金・土曜日に大洲青少年交流の家に行ってきましたので、いくつかの活動の様子を紹介します。
大洲青少年交流の家といえば、やはりカヌーですね。雨が降らなくて本当によかったです。
今月の階段踊り場の掲示物は、2・3年生が作りました。2年生は国語で学習した「スイミー」を、3年生は社会科で調べた宇和島市のまとめを掲示しています。学習の内容がよく分かりますね。
5時間目に、2・3年生が歯磨き教室を行いました。テスターを使用した後、タブレットで自分の歯を撮影し、よく磨けていなかったところをチェックしていました。今日の学習を生かし、早速今晩から歯磨きの仕方を改善しましょう。
1・2年生の図工では、絵具で色水作りをしていました。ペットボトルに入れると、メロン、オレンジ、カルピス、イチゴミルクなど、本当のジュースのようです。今日も午前中から暑いので、飲みたくなってしまいます。
昨日は、5年生が青年の家の繰替休業の前取りをしたため、今日が全員そろっての練習でした。3年生以上の児童が練習に参加します。今日は気温が高かったため、快適に練習ができました。短時間集中で頑張っています。水泳の疲労は相当なものですので、家庭でも睡眠時間の確保等、健康管理をよろしくお願いします。
6年生は、「たのしみは」で始まる短歌をつくり、日振島小と発表し合い感想を交流しました。日振島小の子どもの作品には、「たのしみは 海で泳いで底を見て もりを片手に魚つく時」など海に関する作品が多く、成妙小とは異なった生活スタイルを知ることができました。このような交流は、子どもたちにとってとてもよい刺激になると感じます。
<自分たちの発表>
<日振島小の発表を聞く子どもたち>
<感想の交流>
しばらくは梅雨の中休みが続きましたが、金曜日はまた本格的な梅雨空に戻りました。運動場には出られませんが、子どもたちは校舎内で仲良く楽しそうに遊んでいました。
<2・3くみで遊ぶ子どもたち>
<5・6年生が体育館使用学年でした>
6月の児童朝会で、20年ほど前に俳人の夏井いつきさんが、本校を訪問してくださった時の様子を紹介しました。当時、熱心に俳句を投稿していたお子さんがおり、その子に会いに来てくださった時のものです。そんな先輩に追いつけるよう、しっかり俳句づくりもがんばってもらいたいです。1年生も、もう少ししたら俳句がつくれるようになると思います。