お接待プロジェクトの準備、授業の様子
2025年10月10日 09時35分来週18日土曜日に、お接待プロジェクトとして、仏木寺でお接待を行う予定です。その準備として、手作りキーホルダーを作成中です。児童が書いた「おみちように」のカードとコスモスの押し花を入れたキーホルダーを作成中です。
児童が、「おみちように」と書いている様子です。イラストも描いています。
この手作りキーホルダーを100個作る予定です。現在約80個できています。
お接待のときには、喜んでもらえるように頑張りたいと思います。
お接待するときに、どのようにお遍路さんをおもてなしすればよいのかを、仏木寺の住職さんに聞きました。
〇 「お遍路さんは、お大師様(弘法大師)」と思っておもてなしをすること。
〇 利他の心で接すること。利他とは、「他者を喜ばせ、幸せにする行為や思い」のことです。
成妙っ子のみなさん、お接待の時、この2つのことを思ってお遍路さんと接してくださいね。
朝の登校の様子です。今朝は保護者の方に登校指導をしていただき、登校した児童と「あいさつタッチ」をしていただきました。
1年生の授業の様子です。計算ドリルのチェックをしていました。
3くみさんは、人権標語の掲示物を作成中でした。
1・2年生、3くみさんの体育の授業の様子です。フリスビーを使ったゲームをしていました。
6年生の英語の授業の様子です。JTEの先生に教えてもらっています。
5年生の英語の授業の様子です。
3・4年生、3くみさんの英語の授業の様子です。ALTの先生に教えていただきました。
今日の給食を紹介します。「麦ごはんのハヤシライス、さつまいもサラダ、ブルーベリーゼリー」でした。とてもおいしかったです。