[R7 成妙小学校ブログ]

運動会まであと2日

2025年5月22日 09時11分

 昨日の強い雨のため、今朝の全校練習は体育館で行いました。念のため、体育館で行わなければならない状況のことを考えながら、開閉会式やダンスの練習をしました。

 IMG_6433

 1年生による児童の言葉の練習です。1年生の元気よさ、かわいらしさが光っています。

IMG_6437

 演技の1番目には、ウォームアップとして、ラジオ体操をします。手や足を伸ばして大きく動きます。

IMG_6443IMG_6445

  ポンポンを付けてダンス練習をしました。ダンスの途中で床を踏み鳴らすところや3人で集まり「エイ・エイ・オー!」と声を出すところは、みんないい顔をするようになってきました。

IMG_6457IMG_6459IMG_6482IMG_6461

 ダンスの後半にみんなが集まってポーズをとるところや、退場するときのダンスも楽しいので、ご期待ください。

 授業の様子を紹介します。5年生の理科では、メダカの卵を顕微鏡で観察していました。子供たちは、飼っているメダカにゆかいな名前を付けていました。保護者の皆様、ぜひ聞いてあげてください。顕微鏡で卵を見ると、卵には多くの毛がありました。

IMG_6507IMG_6506

 3くみでは、家庭科室で豆ごはんづくりをしていました。グリーンピースを出汁で炊く方法でつくるようです。調理さじで、調味料を正確に計っていました。

IMG_6500IMG_6497

 三間町の給食は、いつも大変おいしいです。毎日、給食が楽しみです。今日の献立は「鯛のタルタル焼き、海藻サラダ、ご飯、ナスの味噌汁、牛乳」でした。特に鯛のタルタル焼きがおいしかったです。

IMG_6509

 先週プランターに種をまいたヒマワリが、双葉を出してきました。これからお世話をして、きれいな花を咲かせたいです。

IMG_6512IMG_6511

 24日㈯、25日㈰の両日とも雨天の場合、25日㈰に体育館での運動会となります。そのときのために、昼から体育館でダンスの練習をしました。

IMG_6519IMG_6530IMG_6526

 放課後子ども教室の先生が、風船で「てるてる坊主」を作ってくださいました。

 『てるてる坊主さん、運動会の日に雨が降らないようにしてください。お願いします。」

IMG_6533