11月7日 立冬 子供たちの様子
2025年11月7日 11時17分立冬の朝らしく、寒い朝となりました。保護者や地域の方、駐在所の警察官に見守られながら、子供たちは登校して来ました。
1・2年生は体育で、跳び箱に取り組んでいました。
3・4年生は、学習発表会の練習を大きな声を出して、元気よく行っていました。
5年生は、算数の時間で、平均の計算に取り組んでいました。
3くみさんは、学習発表会の準備をしていました。
今日はいい天気で、成妙小前のコスモス畑で散歩を楽しまれている方が多くいました。また、案山子と一緒に写真を撮っている方もいました。明後日、日曜日に、案山子さんはいなくなるようです。
今日の給食を紹介します。「揚げブリ大根、ゴマ酢和え、里芋炊き込みご飯、卵豆腐すまし汁、牛乳」でした。ブリ大根の大根が味がよくしみていて、おいしかったです。
午後から音楽会の演奏練習をしました。一人一人の演奏があわさり、すてきな音楽をつくるっていいですね。
5・6年生が体育の時間に野球に挑戦していました。ボールを投げたり捕ったりすること、バットやラケットで打つことは、慣れてないとなかなか難しいですね。子供たちは苦労しながらも、何とかボールを打って走って楽しんでいました。